6. 編集後記

tabinote田口です。
きのうからフィリピンのマニラにいます。「世界ワーストエアポート」の常連空港であるニノイ・アキノ国際空港ですが、設備のボロさもさることながら4つあるターミナル間のアクセスの悪さにも痺れました。
とは言え、予約していたキャセイパシフィックの香港経由便が機材トラブルでディレイになり、代替便としてJALの直行便(しかもB787)がアサインされたラッキーもあり初フィリピン楽しんでいます。

さて、tabinoteメールマガジンVol.43をお送りいたします。
下川さんの連載は「果たしてLCCは最安なのか?」という根源的な問いかけです。確かにわれわれのサービスでもLCCではなく中堅エアラインが最安をたたき出すことが多くなっています。今後ますます空港アクセスや手荷物料金、マイレージなど総合的に考え、エアラインを選択する必要がありますね。

さてさて、前号の下川さんに引き続き、今号は有料版の吉田友和さん原稿をご開帳!今号の内容は「ツアー」について。僕もそうなんですが、少し旅慣れてくると旅行会社のツアーを敬遠する傾向があるんですが、うまくつかえば料金的にも効率的にも悪くないものが多いんですよね。まあ、それを判断する目が必要になってくるんですが。
tabinote旅程検索では、個別手配はもちろんパッケージツアーも比較対象として最も安い料金を調査します。旅心が募ったり、急にヒマができたり、あぶく銭が手に入ったりしたらまずはtabinoteへご相談下さい。

tabinoteハマの九州突発旅行記の後編。僕もこういうなんの目的もない旅行は好き。国内もまだまだいきたいところ多いよなあ。

世界一周ノートはいよいよギリシャから欧州の深部へ。ブルガリアはのんびりできてかなりいいところとは聞きますね。沈没を回避したのはさすがです。

「世界あの街この街」はバングラデシュのダッカです。
バングラデシュというとインドの隣国で、インドより人口密度の高い国、というくらいしかイメージがなかったのですが、街歩きはたのしそうですね。国会議事堂もかっこいいし船の墓場は凄そうです(小並感)。
なお、今号の「世界あの街」は土井孝允さんに写真をご提供いただきました。ありがとうございました。

さて、tabinoteワタベは3/5に西荻の「のまど」さんにお邪魔してきました。下川さんの香港イベント、立ち見も出る大盛況でした。新刊「週末香港 マカオでちょっとエキゾチック」は下川さんとしても自信作のようですので、店頭でご覧になった際はぜひお手にとって下さい。3/20はカベルナリア吉田さんと「かなざわ珈琲」店主金澤政幸さんのイベントです。旅好きの方のみならずコーヒー好きの方にも興味深いですね。

最後にスタッフ知人が主催する写真展のお知らせです。

sekai

3月24日〜4月5日の2週間、新宿にて世界の旅写真展を開催します。この写真展は写真を展示するだけではありません。物語のある写真がテーマの写真展です。世界を巡った旅人達の写真と、その写真の裏側にある感動や驚きの物語を同時に展示する予定です。また、旅での出来事や裏話などを話すトークライブ企画(4/4,5日限定)や、旅のムービー上映など、ギャラリーに訪れた人が世界を身近に感じれるような内容となっております。
旅好きな人はもちろん、旅や海外に興味はあるけどなかなか一歩踏み出せない人、海外に行った事がない人も是非ご参加ください。
ギャラリーをあとにするころには、きっとあなたも旅に出たくてワクワクしているはず!

【日程】
 2015年3月24日〜4月5日(月曜日のみ休廊)
 12:00~20:00(最終日のみ17:00まで)

【入場料】
 ¥500円(小学生以下無料)

【場所】
 ギャラリー新宿座
 東京都新宿区4-4-15
 JR新宿駅「東南口」「南口」より徒歩5分

ケニア

世界の旅写真展 Official website

下川さん、吉田さんの連載に興味をお持ちの方はぜひ有料購読をご検討下さい。
次回は3月24日(火)の発行予定です。


tabinoteが旅程調査を担当した「一度行ってみたい 世界の絶景」(洋泉社ムック)。もうご覧いただけましたでしょうか?美しい写真と旅の達人インタビュー、実用的な行き方ガイドで構成された情報量満載の一冊です。ぜひ店頭で手にとってみて下さいね。

166031
一度は行ってみたい世界の絶景(洋泉社)

★特設ページ★


発行:有限責任事業組合tabinote
https://tabinote.jp

※本メルマガの連載原稿または寄稿、告知などの著作権は著者・情報発信元に帰属します。その他の著作権および全ての編集著作権はtabinoteに帰属します。記事の引用・転載は出典を明記いただくとともに、諸関連法規の定めに従い行っていただきますようお願いいたします。

次回は3月24日(火)の発行予定です。

↑目次に戻る

編集後記 2015/03/10号 Vol.043


6. 編集後記

tabinote田口です。
きのうからフィリピンのマニラにいます。「世界ワーストエアポート」の常連空港であるニノイ・アキノ国際空港ですが、設備のボロさもさることながら4つあるターミナル間のアクセスの悪さにも痺れました。
とは言え、予約していたキャセイパシフィックの香港経由便が機材トラブルでディレイになり、代替便としてJALの直行便(しかもB787)がアサインされたラッキーもあり初フィリピン楽しんでいます。

さて、tabinoteメールマガジンVol.43をお送りいたします。
下川さんの連載は「果たしてLCCは最安なのか?」という根源的な問いかけです。確かにわれわれのサービスでもLCCではなく中堅エアラインが最安をたたき出すことが多くなっています。今後ますます空港アクセスや手荷物料金、マイレージなど総合的に考え、エアラインを選択する必要がありますね。

さてさて、前号の下川さんに引き続き、今号は有料版の吉田友和さん原稿をご開帳!今号の内容は「ツアー」について。僕もそうなんですが、少し旅慣れてくると旅行会社のツアーを敬遠する傾向があるんですが、うまくつかえば料金的にも効率的にも悪くないものが多いんですよね。まあ、それを判断する目が必要になってくるんですが。
tabinote旅程検索では、個別手配はもちろんパッケージツアーも比較対象として最も安い料金を調査します。旅心が募ったり、急にヒマができたり、あぶく銭が手に入ったりしたらまずはtabinoteへご相談下さい。

tabinoteハマの九州突発旅行記の後編。僕もこういうなんの目的もない旅行は好き。国内もまだまだいきたいところ多いよなあ。

世界一周ノートはいよいよギリシャから欧州の深部へ。ブルガリアはのんびりできてかなりいいところとは聞きますね。沈没を回避したのはさすがです。

「世界あの街この街」はバングラデシュのダッカです。
バングラデシュというとインドの隣国で、インドより人口密度の高い国、というくらいしかイメージがなかったのですが、街歩きはたのしそうですね。国会議事堂もかっこいいし船の墓場は凄そうです(小並感)。
なお、今号の「世界あの街」は土井孝允さんに写真をご提供いただきました。ありがとうございました。

さて、tabinoteワタベは3/5に西荻の「のまど」さんにお邪魔してきました。下川さんの香港イベント、立ち見も出る大盛況でした。新刊「週末香港 マカオでちょっとエキゾチック」は下川さんとしても自信作のようですので、店頭でご覧になった際はぜひお手にとって下さい。3/20はカベルナリア吉田さんと「かなざわ珈琲」店主金澤政幸さんのイベントです。旅好きの方のみならずコーヒー好きの方にも興味深いですね。

最後にスタッフ知人が主催する写真展のお知らせです。

sekai

3月24日〜4月5日の2週間、新宿にて世界の旅写真展を開催します。この写真展は写真を展示するだけではありません。物語のある写真がテーマの写真展です。世界を巡った旅人達の写真と、その写真の裏側にある感動や驚きの物語を同時に展示する予定です。また、旅での出来事や裏話などを話すトークライブ企画(4/4,5日限定)や、旅のムービー上映など、ギャラリーに訪れた人が世界を身近に感じれるような内容となっております。
旅好きな人はもちろん、旅や海外に興味はあるけどなかなか一歩踏み出せない人、海外に行った事がない人も是非ご参加ください。
ギャラリーをあとにするころには、きっとあなたも旅に出たくてワクワクしているはず!

【日程】
 2015年3月24日〜4月5日(月曜日のみ休廊)
 12:00~20:00(最終日のみ17:00まで)

【入場料】
 ¥500円(小学生以下無料)

【場所】
 ギャラリー新宿座
 東京都新宿区4-4-15
 JR新宿駅「東南口」「南口」より徒歩5分

ケニア

世界の旅写真展 Official website

下川さん、吉田さんの連載に興味をお持ちの方はぜひ有料購読をご検討下さい。
次回は3月24日(火)の発行予定です。


tabinoteが旅程調査を担当した「一度行ってみたい 世界の絶景」(洋泉社ムック)。もうご覧いただけましたでしょうか?美しい写真と旅の達人インタビュー、実用的な行き方ガイドで構成された情報量満載の一冊です。ぜひ店頭で手にとってみて下さいね。

166031
一度は行ってみたい世界の絶景(洋泉社)

★特設ページ★


発行:有限責任事業組合tabinote
https://tabinote.jp

※本メルマガの連載原稿または寄稿、告知などの著作権は著者・情報発信元に帰属します。その他の著作権および全ての編集著作権はtabinoteに帰属します。記事の引用・転載は出典を明記いただくとともに、諸関連法規の定めに従い行っていただきますようお願いいたします。

次回は3月24日(火)の発行予定です。

↑目次に戻る